「多様化」への理解を深め、企業を次なるステップへ―。

企業様ごとに内容(社内ルール等)変更も可能!

みんなですすめるダイバーシティ

NEWS

最新の導入実例をご紹介します!

2016年11月15日
大手企業様で当社トラインラーニングシステムおよび「ダイバーシティ」コンテンツの導入いただきました。女性活躍だけでなく、障がい者雇用やシニア参加など包括的な学習コンテンツでご提供いたしました。

2016年9月
大手企業様で「ダイバーシティeラーニング」コンテンツ導入いただきました。

画面イメージ例1画面イメージ例2
  • 学習コンテンツをPowerPointデータ形式で作成。
  • コンテンツ内容は、女性だけでなく、男性社員からの視点も網羅。
  • 企業様のご希望にそった形で、コンテンツフルカスタマイズ
  • イラストをふんだんに使って、わかりやすく内容です。

詳細など、お気軽にお問合せくださいませ。


こんな疑問を持たれていませんか?

  • ダイバーシティってそもそものなに?
  • どうやったらダイバーシティを理解できる?
  • 女性活躍推進だけがダイバーシティ?
  • ダイバーシティって日本に根付くの?
  • ダイバーシティは女性だけが勉強すればいいんじゃないの?

企業御担当(人事部)の声として、

  • 一般社員になかなか侵透させることができない。
  • 現場が、多様なスタッフを受け入れられない。
  • 人事と現場での意識に温度差がある。
  • まだまだ男性優位な社風が残っている。

など、さまざまな問題点があります。


トラインがすすめるダイバーシティ

ダイバーシティは、社員全員のものです。
「多様性」を全員が理解して、はじめて力を発揮します。
一部の人だけでなく、全員が理解するための手法
男性も、障がい者も、外国人も・・・

それがトラインのITダイバーシティです。


コンテンツ紹介

eラーニングコンテンツ

  • 「ダイバーシティ-基本編]
  • 「ダイバーシティ-女性活躍推進編」
  • 「キャリア形成とワークライフバランス」
  • 「障害者雇用」

    など多数ご用意。

  • ダイバーシティ目次サンプル
  1. 認識:事前チェック
  2. 理解:コンテンツ学習
  3. チェック:理解度テスト
  4. 反復:そして反復へ
  • ダイバーシティイメージ1
  • ダイバーシティイメージ2
  • ダイバーシティイメージ3

コンテンツへのお問合せは、お気軽にお問合せくださいませ。

すべてのお問合せはこちらから

すべてのお問合せはこちらから


学習モデル

  1. 今から始める企業様に!

    学習モデル1
    学習モデル1イメージ

    eラーニングコンテンツ+
    LMSシステム

    eラーニングコンテンツと管理システムを導入します。一からラーニングシステムを導入する企業様におすすめのプランです。

  2. もっと深く学ぶために!

    学習モデル2
    学習モデル2イメージ

    eラーニングコンテンツのみ

    eラーニングコンテンツのみを導入します。現在、企業様でお持ちのラーニングシステムへの実装となります。

  3. ネット環境にない企業さまに!

    学習モデル3
    学習モデル3イメージ

    動画形式でのコンテンツ配信

    ネット環境の整っていない場所や、工場など集合研修としてDVD上映する場合はこちらのプランでの納品となります。


この他、さまざまな配信モデルをご用意しております。

この他、さまざまな配信モデルをご用意しております。

より「多様的」かつ「寛容的」な事業活動のため、
トラインのダイバーシティへ、ぜひお問合せください!

上記は一部プランになります。ご相談により企業様ごとにカスタマイズいたします。

ご質問・ご相談からでも、お気軽にお問合せくださいませ。

すべてのお問合せはこちらから

すべてのお問合せはこちらから

社名 株式会社トライン
住所 〒530-0054 大阪市北区南森町1-1-25 MF南森町5ビル8階
メール info@trein.jp
当社サイト www.trein.jp